さて、今回は修正とか仕上げの辺り。
はみ出しを消したり細かい修正のために、レイヤーに適当な色で着色したものを下敷きにします。
こうすると、消し残しが発見しやすいのです。特に、薄い色や同系統の色を使ってると、案外気がつかないので、下敷きさんは重要です。
不要なはみ出し部分を消す作業をしつつ、細かい描き込みや修正、ハイライトなどを入れていきました。
ハイライトは白1色ではなく、微妙に青を入れます。そうすることで、ハイライトの悪目立ちや、浮き上がったような不自然な違和感を無くします。この画像だと分り難いですがね……。
肌レイヤーを出して、細かいはみ出しや消しのこし、色抜けがないか確認。修正作業をします。
背景レイヤーを出して、全体のバランスをチェック。
やあ、なんだかモノ足りませんねぇ。中途半端って言うか、つまらないっていうか。
ちょっと何か足すか。
…………と、言うわけで、背景を描きたす事にします。
次は背景の描き足し作業です。