こんにちは、らくがき-Ya!の人です。
せっかくメイキング枠を作ったので、mixiフォトにUPしているイラストの作画工程を転載していきます。あっちより画像も大きいですよ!
今回の絵はこれ。
らくがき-Ya!【本館】にもUPしていますが、コレの彩色過程をざっくりと振りかえります。

【イラストデータ】
●2010年8月6日 完成 ●原画サイズ F4(横24.1㎝×縦33.2㎝)
●紙 / クレスター水彩紙 ●主線 / ヌーベル・デザインインキ
●着色 / Dr.マーチンカラーインク(ラディアント+シンクロマチック)
デリータ・コミック用ホワイトNo.2
特定の花を描写しているわけではなく、一般的お花イメージってこんな~? て感じでざっくりと花を描いているのでモデルはありませんです。
ヌーベルのデザインインクは、カラー用のペン入れインクとして、コピックやフィキサチーフ以外には滲まずとても優秀高性能だったのですが、かなり昔に廃版になってしまい現在は新品での入手は不可能です。
個人的に復活してほしい画材ナンバーワンです。
巷ではDr.マーチンのラディアントとシンクロマチックは混ぜるな! という意見が大半ですが、混ぜても大丈夫です。と言うか、むしろ混ぜろ!(笑)
色によっては沈殿物が発生しますが、だからと言って使えなくなるわけではなく。むしろ普通に混ぜて下さい。望む色を作るためにもぜひ!
沈殿物がどうしても気になるなら混ぜないようにするかな~、程度の問題です。好みです。
では、次回から彩色工程をさらっていきますよ~ (^O^)/~
花の人・その1 花の人・その2