忍者ブログ

らくがき-Ya!【新館】

創作絵や小説サイトについての更新情報、アナログ画材についての事を中心に備忘録的に書き散らしていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事と病院 

病院です。
や、これから行くのですがね。

長年の不摂生がたたって、地味にあちこちガタが来てます。
倒れる前に、病院で精密検査でもうけましょう。という事で、色々探したり電話かけたりしてます。
検査ってピンからキリまであるけど、高いねー。

駄目ゲンガーの自分には痛い出費です。

税金まだ払ってないし。まってもらうよ。
でも以前、分割にして欲しいって電話したら、「他の身内に金出してもらえ」って、分割払い断られたんだけど。
督促状には、払えない事情がアルならうんぬん書いてあるけど、待って貰うだけで、分割はできないんだろうな。
全額一括払いと、1期ごとの支払い以外は駄目っていうのは、問題だと思うよ。

拍手[0回]

PR

閉鎖と民族大移動

manmaru-008
↑夕日の口笛毛玉。作画用紙の切れ端に色鉛筆。
順番としては、CGよりこっちが先。仕事の合間の落描き。

 お世話になってた某SNSが、2月いっぱいで閉鎖される事になりました。
少人数故のまったりした空気感で、ネット上では珍しく? みんなの癒し空間となっていたのですが。
愚痴やら、ぶっちゃけ話やら、真剣な話し合いやら、喧嘩やら……本音が飛び交う不思議世界は、なかなか魅力的でありました。

小規模とはいえ、経営やら色々ありますからな。流石に人が少ないんじゃ困ろうさ。
そんなこんなで理由は何も書いてませんが、利益が出ないんでしょうね。

今までありがとう御座います。
おいらは、優しいおねいさんのお陰で別の場所に引っ越しです。
見かけたら、生温かい目で観察でもしてやって下さい。

拍手[0回]

進歩無し。

org-mono_0001

 ↑パースは目分量で適当。電気軌道のキの字がま違っとる。

 私は、イラストに背景を描きません。

 描いてるとそのうち、「仕事でもないのに、何でこんな描き込みせんとイカンのだ、けっ!」 という気持ちになってきて挫折します。
 そんな事をやってるものだから、未だに背景は下手なままです。普段描かないから、仕事で描いてもあらゆる意味でヘタレ絵です。
 流石に、これでは駄目だという事で、なるべくパースやら背景やらは意識するようになってきましたけど。
 その割にはあまり進歩の跡が見られませんがね。
 巧い人がうらやましい。その腕を分けてくれ。



 今日は2日ぶりに家に帰りまつ。
 帰って寝るよ。
 急ぎの仕事があるけど、いい。

 寝る。

拍手[0回]

帰れるといいなー……

or-000020 PainterXで。木炭ツールとテクスチャー使用。
 1枚目はP-bbs、2枚目はPIXIA、そして最後はPainterX。CG歴1年ちょいではまだまです。

 仕事、何となく先が見えてきたっぽいんですが、では家に帰れるのかというとそうでもなさそうな。
 明日の朝でも、手持ち全部終わらせて帰れればいいなぁ。夕方には次の仕事があるんだけど、もう一本仕事あるけど。
 〆切勘弁してもらったので、申し訳無いです。

 何とかせねば。

 頑張れおいら。

 取り合えず、やってれば何時かは終わるさ。

拍手[0回]

( °◇ °;) ひぃ。

manmaru-007
 この↑クリップ、何故番小さいサイズは[豆]っていうのだろうか? 特大、大、中、小…………と来て何故最後は[豆]? 教えてコクヨのえらい人。 


 今日は17日ですよ。 16日だと思ってたので色々とピンチです。
 カチカチ山です。お泊まりです。毎度毎度、何とかならんのか、このヘタレっぷり。

 ああ、早いとこ家の片付け終わらせなきゃ、いつまで経っても家で仕事できぬよ。ついでにアナログでお絵描きもできぬ。ス、ストレス~~。

拍手[0回]

やっと、じわじわスキャン中。

manmaru-006
↑仕事場で使っている物(毛玉以外)
ヘアピンは紙を固定するのに使用してます。

 なかなかスキャナーを繋がずにいたのですが、やっと繋げまして、まったりスキャン中です。
 ただ、F6とか大きい画像もスキャンしてるので、地味に大変です。読み込んだ後、改めて一枚の絵に合成しないといけないのがまた……(溜息)
 しかしこれも日記を絵付にするためだ、頑張らねば。


 今週と来週は〆切があるので、色々いっぱいいっぱいです(- ω -;)

拍手[0回]

□アナログお絵描きさんに100の質問□

org-000019
 ↑intuos3の練習 PainterEssencalls3使用


Q01 あなたのお名前をどうぞ。

 HN=さんた
 PN=皇-涼(すめらぎりょう)

Q02 イラストにサインを入れますか?入れる方はどのように入れますか?(日付+英語表記など)

 紙の裏に日付とPNを。
 ついでに、使用画材などのメモも書き込み。

Q03 絵描き歴はどのぐらいですか?

 絵を描き始めた頃からというならば30年くらい。

Q04 その中で「アナログイラスト歴」と胸を張っていえるのはどれぐらいですか?

 27年ほどかと。

Q05 ちなみにCG歴は?

 約1年と2カ月(2008年1月現在)。

Q06 アナログイラストはどのくらいの頻度で描きますか?(落書き除く)

 変則的なので、平均は出し難いです。
 数カ月から数週間ごとぐらいに絵描きスイッチが入り、1日1~3枚とかを、満足するまで続けます。
 2,3日で終わる事もあれば、何カ月も続く事も有。気がすんだら、次のスイッチが入るまで描きません。f(^ ^;)スイッチの頻度もばらばらです。

Q07 一番描きやすいサイズはどれぐらいですか?
 
 F3、F4、B5、B4、A4、この辺りが描きやすいです。 

Q08 そのサイズを仕上げるのに大体どのくらい時間がかかりますか?

 一概にこうとは言えません。絵の内容によってばらばらです。短ければ半日ぐらいから、数年かける場合も普通に有りです。

Q09 ラフはどんな紙に描きますか?

 コピー用紙や動画用紙の切れ端。買ったけど使い道が無くなってしまった色上質紙、印刷用各種特殊紙など。
 コピー用紙以外は、余った紙です。

Q10 ラフの段階でしっかり練りこみますか?

 ラフ段階ではイメージや大雑把な構図のみ、そんなに練りこみません。
 線画(原画)の前(下描き)の段階で、これでもかというぐらいしっかりと計算します。
 
Q11 トレス台活用してますか?

 大活躍。無いと困ります。

Q12 下書きは鉛筆派?シャーペン派?

 鉛筆です。
 シャープペンは芯が硬く、表現できる線の太さにも限界があり、細かいニュアンスや雰囲気が出せないため使いません。

Q13 筆圧高い方ですか?

 コピー用を紙重ねて6枚程にくっきりと跡がつきます。
 なので、意識して筆圧を軽くしてます。腱鞘炎の原因。仕事でも苦労してます。

Q14 消しゴムは何を使っていますか?

 基本はトンボのMONO。
 仕事以外では消えれば何でもいいので、100円均一の5個幾らとかでも問題なし。

Q15 白黒とカラー、どちらを描くのが好きですか?

 カラーを描く方が好きです。(下手の横好きと人の言う……)

Q16 白黒の原稿用紙は何を使っていますか?

 ケント紙(無地)、上質紙(無地)。デリータやICの漫画原稿用紙。
 他、インクがにじまずに、ある程度の厚み(90kg以上)があれば何でも使用。

Q17 付けペンは何を使っていますか?

 ゼブラのGペン、丸ペン、カブラペン。

Q18 白黒のインクは何を使っていますか?

 パイロットの製図用インクと証券用インク。

Q19 白黒のホワイトは何を使っていますか?

 現在は、デリータ・コミック用ホワイト(No2)

Q20 トーンはどこのメーカーの物を使いますか?

 レトラセットを中心に、I-C、デリータ、Jトーン、メカノーマあたりを。
 ※レトラ、メカノーマ社は現在はありません。

Q21 その他に、白黒イラストを描くときに使う画材があれば教えてください。

 ●ロットリング・イソグラフ ●パイロット・ドローイングペン
 ●ステッドラー・ピグメントライナー

 背景や枠線、描き文字など、一定の太さが必要な場合にとても重宝します。

拍手[0回]

明けました、おめでとう御座います。

or-20061025-0002.jpg
        PIXIA使用。→

 おめでとう御座います。
 描き下ろしている余裕がありませんでした。

 正月休みは楽しめましたか?
 私はずーっと、部屋を片付けてました。しかも現在進行形です。

 …………片付けている筈なのですが、余りにも物が多すぎて、散らかしてるような錯覚に陥ります。
 微妙に片付いてはいるはずなんだけど……。
 どうしてだろう。片付けてる気がしないよ。


 いつ終わるんだろう、お方付け。

 今月いっぱい掛かりそうです。とほほ……。

拍手[0回]

舞台裏?

 大分前にUPした絵の下描きとかが残っていたので載せてみます。

rakugaki-0019
 ↑下絵。 自分の下絵は凄まじく汚い。他の絵描きさん達に言わせると、全く線が取れないそうです f(^^;)。
 CGだから、線がこすれて紙が汚れる心配が無いのでこの程度ですんでます。消しゴムを殆ど使わずに、次々と線を描き足していくので、その辺も真っ黒になる原因かも。
  そして主線を描くと、何故か下絵と全く違う線画が出来上がる不思議。

rakugaki-0018
 ↑空だけの絵と人物を重ねた絵。 これに、別レイヤーで布と、手前の雲をそれぞれ付けたしたりするのです。

  ↓そして完成品。

拍手[0回]

ただの画材好き。

or-Free_001.jpg

←年賀用のイラストでした。辰年。
 Drマーチン、ホルベイン・アクリラ、ヌーベル・D・インク、コンプレッサー
 コンプレッサー(エアブラシ)がまともに使えるようになった頃の作。使えるようになっただけで、まだまだ高度な事はできないけどね。


 持っていない画材は油絵具と日本画用絵具です。
 アニメカラーやクレヨン、トーンも含めて、他は一通り持ってはいるのですが……。
 これと言って、得意であるとか突出して極めたとかいう画材は一つもありません。
 だからと言って箪笥の肥やしにしているわけでもなく。コレクターでもなく。絵に合わせて、それなりにまんべんなく使います。
 金は無いので、給料や還付金をこつこつやりくりして、画材店の安売りを狙って地味ーにすこしずつ購入してきました。コピックなんかは300本近くあるけど全部バラで買い集めました。

 たまーに、画材がいじりたくなって、絵を描きもせずに、パレットや筆の状態を確認したり、絵具が痛んでないかチェックしたり、アレコレと画材と戯れてると気持ちが落ち着きます。
 絵具だけではなく、スケッチブックなんかの紙類も確認します。足りなくなったら買い足しリストを作り。サイズごとの使いやすい配置を考えたり。かびてないか未使用な物も含めて全てチェックです。
 そんな時間は、なかなか愉しい時間です。
 いろんな色に囲まれてると幸せになれますよ。

 私は片づけるのが下手なんですが、画材があるスペースだけはとても綺麗です。
 他の場所は酷いありさまですがね……。

 さて、ついに倉庫の絵を使いきりましたよ。早いところスキャナーをノートにつなげなきゃ。

 あ、今までここに載せてる絵はストジャとCG以外は昔の絵です。というか、新作絵は毛玉絵だけです。
 これからも多分昔の絵が殆どを占めると思います。

拍手[0回]